SSブログ

遅すぎた外国人労働者受け入れ策 [日常]

政府は2025年頃までに建設、農業、宿泊、介護、造船業の5分野で新しい外国人労働者受け入れ策を実施し50万人以上の外国人労働者の就業を見込んでいるようです。

現在の奴隷制度のような技能実習制度を改めて日本語の習得レベルなども緩和するようです。

人手不足だから外国人労働者を活用しようと言う発想は理解もできます。今後の日本はラグビーの日本代表のように日本のルールや文化に従う外国人をどんどん活用すべきです。

もっとも外国人に頼らなくても労働市場に出ていない人材が高齢者でなくても結構いて、それが最近の日本の雇用統計の好調のカラクリとなっていると主張される方もいます。要は労働市場に出ていない無職の方が結構いるため雇用統計の数字が良いと言う方です。

先日、NHKスペシャルで台湾の介護現場が紹介されていました。台湾語のわからない東南アジア出身の介護ヘルパーが現場で活躍していました。

日本の介護現場で日本語がまったくわからない外国人は今後も受け入れてもらえないでしょう。

日本は技能実習制度を緩和すれば外国人が来てくれると勘違いしています。確かに一部の外国人にとって日本の文化は魅力的かもしれませんが、いざ働くとなると日本に行くメリットはそう多くはありません。

他国との外国人労働者の奪い合いが起きている現状で日本の認識は甘いと言わざるを得ません。

ゴミの出し方などで外国人が地域で問題を起こしているケースも聞きますが、労働力としてのプラス面のが大きいと思います。

台湾のように言葉が通じない外国人が介護現場にいるぐらいの制度緩和をしないと日本の介護は崩壊すると思いますが、役人は言葉が通じない現場のほうが現場が崩壊すると考えているようです。

繰り返しますが、外国人労働者の奪い合い競争が起きている中で日本が選ばれるためには相当な意識改革を必要とするだろうと思います。

外国人労働者の代わりにロボットでなどの技術革新で対応すべきだと主張される方もいますが、少なくても団塊世代が生きているうちにはロボットがおむつを替えるような進歩した技術の未来は訪れないでしょう。

外国人労働者受け入れに関しては下記の本がためになります。


限界国家 人口減少で日本が迫られる最終選択 (朝日新書)

限界国家 人口減少で日本が迫られる最終選択 (朝日新書)

  • 作者: 毛受敏浩
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2017/06/13
  • メディア: 新書




nice!(1)  コメント(0)