SSブログ

携帯電話を持たない俳優の古田新太氏を見直した [日常]

テレビ番組での発言をWEBで読んだところ、俳優の古田新太さんは携帯電話を持っていないとのこと。それを聴いて私の中で高感度アップです。

同様に携帯電話を持っていなかったタモリさんがついに携帯電話を持つようになったと知った時は残念に思いました。信念を貫いて欲しかった。

何度かこのブログに書いているように私、未だにガラケーです。携帯電話には通話と留守電機能しか求めておらずキャリアメールもSMSも使いません。ちなみにiモードもほぼ使用したことはありません。

近年、スマホ保有を前提とした行政サービスなども増え、そろそろガラケーも卒業だなと思うものの仮にスマホデビューしても家の外でまでインターネットにつながりたくありません。

私の大学時代は携帯電話を持っている人は一部で大抵はPHSという簡易型携帯電話を使っていました。大学3、4年頃に周りがPHSから携帯電話に移行していった記憶があります。

確かに携帯電話、スマートフォンと時代とともに生活様式は変わって来ましたし便利になりましたが、未だに携帯電話を持っていない人をたまに見ると少し羨ましいです。

私は通常は携帯電話は関係者以外は留守電に回し内容を確認して必要なら折り返しています。仮にLINEをやり始めてもほぼすべてが未読か既読スルーになるのが目に見えているので未だにLINEすら利用していません。

一時期、営業攻勢をかけていたQRコード決済も店舗側の無料期間が終わる今後は利用停止する店舗が急増することでしょう。SUICAのような交通系のカードやそれをインストールしたスマホがあれば日本でQR決済が進展するとはあまり思えません。

技術の進歩で生活が便利になるのは素晴らしいことですが、人間が機械に逆に支配されてしまっている若い子たちを見ると精神的に辛そうだなと余計なことを考えたりもします。

nice!(0)  コメント(0) 

東京五輪で観たい競技 [日常]

先程の陸上日本選手権での男子100m決勝でまずは多田選手、山縣選手の五輪出場が決定。おめでとうございます。

山縣選手、ラストの20m辺りでスパイクシューズの紐が解けたか切れたかするアクシデントがあったもののギリギリセーフで代表確定。東京五輪本番では靴紐に気をつけてください。

さて、宮内庁長官が天皇陛下のお気持ちを伝え、昨日は色々と騒ぎになりましたが、これで五輪を中止にすると日本では民主主義が根付いていないということになってしまうので東京五輪は昨日の時点で開催決定です。

あとは無観客にするかどうかの問題になりそうです。

インド型の変異株が徐々に広がっているようで7月下旬、つまり東京五輪開会式辺りにはまた東京の新規陽性者が1日千人を超えることになるでしょう。

現地観戦はしないものの、東京五輪をやるからにはいくつか競技を観ようと思います。中学時代、陸上部として陸上はまず観ます。

あと気になるのは意外と空手です。実は外国では今回の東京五輪は柔道よりも空手の方が人気が高いと個人的には思っています。

というものネットフリックスで「コブラ会(COBRA KAI)」というかつてヒットしたベストキッドという映画の続編連続ドラマが配信されており結構、人気のようです。

恐らく空手が五輪競技になるのは今回の東京五輪が最初で最後かもしれません。ネットフリックスでコブラ会を観ていた外国人の方に本当の空手の姿を見せてあげて欲しいです。

東京五輪開会式まで一ヶ月を切りました。同時にワクチン接種も急ピッチで進んでいます。感染拡大は続き、もしかすると五輪後に悪化するかもしれませんが、東京五輪をやると決めた以上、最大限の準備をして無事にオリンピック、パラリンピックを終えて欲しいです。

nice!(0)  コメント(0) 

五輪用カレンダーの祝日変更訂正はお早めに [日常]

今年は「海の日」「スポーツの日」「山の日」が東京五輪対応で日程が変更になるようです。

仮に五輪が中止になっても祝日変更に変わりはないと思います。というより世論調査でも一気に五輪開催派が勢いを増してきて開催が濃厚に一気に変わりました。

世論調査はワクチンを打った自宅にいる暇な高齢者を対象に行なった結果の数字ですので、ワクチン接種済みの高齢者は開催支持に鞍替えするのは当たり前かもしれません。

休日変更の詳細は下のリンクから官邸のサイトを見てください。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html

私は、ついさっきまで知りませんでした。私が重宝している卓上カレンダーをみたら変更前の日程になっていたため赤ペンで修正しました。ちなみにGoogle Calendarは変更後に対応済みです。さすがGoogle。

昨年購入したカレンダーを使用している方は、休日が移動して平日になった日にうっかりして会社を休んでしまうかもしれません。

まあ、そんなおっちょこちょいの会社員はいないだろうけども、ゴミ出しや行政関連の仕事で修正前のカレンダーを使用している方のうっかりミスがありえるかもしれません。

ITシステムはさすがに問題ないと思いますが、会社によっては何が起こるかわかりませんので家族、同僚などで休日を明確にして未対応のカレンダーは早いうちに修正することをオススメします。

nice!(0)  コメント(0) 

睡眠時間の確保を侮ってはいけない [日常]

最近、体が怠いと感じる時が増えました。黄色のビタミン錠剤とスポーツ飲料を飲むと多少は回復するのですが、根本的な理由を考えたら睡眠時間の不足という結論に達しました。

私は睡眠時無呼吸症候群です。寝ているといびきをかいている時間帯と30秒以上呼吸をせずにいて苦しくなって呼吸をするという時間帯が交互に繰り返して訪れます。従って昨年から横向き寝をするようになりました。これで多少は睡眠時無呼吸症候群にも効果があると思っています。

せっかく8時間ほどの十分な時間の睡眠が取れても、睡眠時無呼吸症候群だと睡眠の質が悪いため、寝た気がしないのが難点です。かと言って病院で治療を受ける気は今のところありません。

ちなみに体の右側を下にして寝ると胃の流れがスムースに行くようです。私も通常は右側を下にして横向き寝をしています。

一方で途中で目が覚めた時などに逆に左側を下にして横向き寝をすることがあります。私の場合、この左側を下にした横向き寝をすると心臓が圧迫されるからかわかりませんが、不思議な夢を見ることがたまにあります。

先週の月曜日に鳥のキジを捕まえる夢を見ました。あまり私はオカルトや占いを信じないのですが気になったのでネット検索したところ吉兆の前触れの夢と出てきました。ただの偶然かもしれませんが土曜日に嬉しい知らせが舞い込んできました。

夢って不思議なもので私が生きているうちに脳の研究が進んで、自分の見たい夢を見られるような装置が開発されれば良いなと思ったりします。ただそれだと現実社会が辛くて逆に不幸になりそうですが。

うつ病を始め精神疾患の原因として睡眠不足が上げられます。十分な時間を眠っても質が伴っていないと効果が薄いのは注意すべき点です。

睡眠時間をしっかり確保すれば結局は活動している時間の質や効率が向上して元が取れます。

質の良い睡眠が得られずに心を病んでしまうぐらいなら心療内科や精神科で睡眠導入剤を処方してもらうのもありだと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

映画「みをつくし料理帖」を観る [日常]

前のブログ記事で「30分番組を観るのも最近は辛い」という生き急いだ書き込みをして、たまにはゆったり映画でも観ようと思い「みをつくし料理帖」をレンタルDVDで観ました。

制作の角川春樹氏曰く「これが自身の最後の作品になるかもしれない」ってことで期待して観ましたがさすがの角川春樹氏だけあって面白かったです。

映画の内容は書きませんが、気になったシーンを一つ。

なんと私の地元選出の自民党の斎藤健議員がワンシーンで出演されています。どこかで観たことある方だなと思いましたが前後のセリフと最後のクレジットで確認取れました。

東京五輪がどうなるかは不明ですが、秋には衆議院選挙が来るのは決まっています。

私の選挙区は次の衆議院選挙では自民、立憲、維新、民社、共産と候補が立つようで野党が分散しています。このまま野党がまとまらなければ自民の斉藤氏の再選が濃厚です。

ただ、自民党に対する風当たりは自民党の各国会議員が思う以上に厳しいのが現状です。

次回の選挙では自民党以外に投票する、もしくは棄権する人が増えるでしょうが、野党が今のままだと自公は議席は減らすものの政権は維持されることでしょう。

もっとも立憲と共産が組むなんて支持母体を考えればありません。公示日が来るまで何か起こるかわかりませんが、個人的にはまれに見る低投票率の選挙に終わると見ています。

映画の話がいつの間にか選挙話になってましたね。すみません。「みをつくし料理帖」オススメです。


みをつくし料理帖全巻セット(12冊セット) (時代小説文庫)

みをつくし料理帖全巻セット(12冊セット) (時代小説文庫)

  • 作者: 高田 郁
  • 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
  • 発売日: 2018/11/01
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0) 

コロナ禍以前の経済には業種によっては戻らない [日常]

今日は大安の日曜日でしたが、収入源について残念な知らせを受けました。

最近はコロナ関連の融資を活用して不動産投資をしている方もいると聞きます。首都圏でも数百万円で売りに出ている物件があるのでDIYでリフォームして貸し出している方もいるようです。

都内のワンルーム投資でも郊外の一軒家投資でも共通することは「空室リスク」です。

空室が続けば固定資産税などの周辺のコストだけかかって、せっかく不動産を保有していてもあまり意味がありません。

私はFP業の届け出をしていますが、収入源のほとんどを不動産収入が占めます。上モノはいつかは修繕する時期が来るし不動産が永遠に定期的なキャッシュフローを生んでくれる訳ではありません。

そのため比較的、質素な生活をしてきたと自負しています。今年から私の自動車税が跳ね上がりました。13年目の中古車は税額が上がるとのこと。エコの時代と言いつつ中古車には厳しく新車を買わせようとする国の政策は納得できません。

コロナ禍以前から外食はほとんどしていないので正直、今の回転寿司屋のシステムがどうなっているかよくわからないです。

服も数年前のユニクロで買ったものを今シーズンも着ている状態。

質素に生きて毎月、定期的にiDeCoとつみたてNISAなどに積立をしていく生活を続けています。

そんな生活をしていて楽しいのかと思われるでしょうが、図書館で借りた本を読んでいる時に一瞬、訪れる気持ちの良い感覚があればそれで充分です。

本を読んでいる時に呼吸が整って一瞬、トランス状態になるのですが、禅やマインドフルネスでも同様の効果があるのか興味あります。

昨年から無担保無利子の融資が3年限定で始まりましたが、コロナ禍がここまで続くとは思わずに1年の融資にしていた事業者も多いはずです。リスケをしないと返済が始まる事業者もそろそろ出てくることでしょう。

「アフターコロナ」という言葉はなく「コロナとの共存」という形の世界を今後、私達は生きていくのだと思います。

今後、あらゆる世界でK字型の格差が広がっていくのかもしれません。このご時世でも好調な業界もありますし特にDXに関する業界は今後数年、忙しいはずです。

米国ではFIREを目指す若者が多いようですが、RE(リタイアメント・アーリー)の部分はあまり私は支持しません。定年後に急速に弱って亡くなる方もいるように人生、何かしら張り合いがないと金銭的に余裕があっても健康に悪いと思います。

私もいつかはキャッシュフローが逆回転を始めて赤字家計になる時が来るはずです。その時に備えて今まで通りの質素な生活を今後も続けたいです。

nice!(0)  コメント(0)