SSブログ

バフェット氏の会社、日本株追加購入か? [日常]

ウォーレン・バフェット氏のバークシャー・ハサウェイ社が17日に円建て債券で1220億円ほどの資金調達をしたとのこと。

ブルームバーグの記事の引用ですが、大和証券の木野内栄治チーフテクニカルアナリストによるとバークシャー・ハサウェイ社は日本で投資する際にまず先に株式を購入してその後、円債で資金を調達している可能性が高いと分析されています。

そうなると早ければ今月中にでもバークシャー・ハサウェイ社のよる大量保有報告が出るのかもしれません。

商社を買い増したのか、それとも半導体やメガバンクなどに投資対象を広げたのかは現時点ではわかりません。

起債した円債で日本株を購入する(した)という前提ならば、年末にかけて日経平均株価が今年の最高値を更新するきっかけになるのではないでしょうか。

2024年1月に新NISAが始まり1月に資金が流入して来るから今年中に先回りして投資しておくと良いとの声も聞きます。なるほどと思いがちですが、相場はそう簡単ではないです。

先のリーマン・ショック、コロナ禍での一時的な下落からしばらくの間、ブラックスワンが姿を見せていません。それは良いことだと思います。

追加利上げの予測が大幅に後退する中、以前から指摘されていたような米国の景気後退が起きずに回避できるのか注視したいと思います。

最近の世界的な株高と円安で米国や世界株に投資信託で積立投資している方は含み益が出て良い年越しになるのではないでしょうか。

とは言ってもまだ今年も一ヶ月以上あります。バフェット氏が日本株のおかわりをしているのなら嬉しいのですが、そうであるよう期待しております。

nice!(0)  コメント(0) 

27インチディスプレイ(モニター)でdマガジンを見る [日常]

※追加2024/03/26
「F11」のキーを押すと全画面表示が可能なことを知りました。よって以下の記事はあくまで参考程度で読んでください。

先日ブログで11月1日納期予定のDELLのディスプレイが11月28日に納期延長になったと書きましたが、今日の午前中に届きました。予定より早くなったのは良いとして当初の予定も変更後の28日という予定も当てにならないあたりは米国企業だなと思いました。

さて27インチディスプレイ(モニター)を設置してdマガジンにて雑誌を見たことろ大して文字の大きさが大きくなった印象は受けません。ちなみに私がやりたいのはクリックして文字を大きくすることなく左右のページが読める環境作りです。

ただ次の操作をすることで見開きで見やすくなりました。ちなみに以下はWindows11の22H2にて確認した動作です。お使いのPC環境により上手く行かないこともありますのでご理解ください。

必要な操作はブックマークバーとタスクバーの非表示です。

ブックマークバーはバーの上で右クリックし「ブックマークバーを表示」→「使用しない」で消えます。

もう一方のタスクバーの非表示はタスクバーを右クリックし「タスクバーの設定」→「タスクバーの操作」→「タスクバーを自動的に隠す」でタスクバーが必要時以外は消えます。

特に重要なのはタスクバーでこれを非表示にすることで23インチディスプレイでも見やすくなった気がします。

結局、新しく購入した27インチディスプレイとブックマークバー、タスクバーの非表示という設定でdマガジンが見やすくなりました。

本音を言えば画面いっぱいに雑誌が表示されてくれればよいのですが、それはdマガジン側のシステム変更が必要だし、そもそも雑誌のレイアウトが崩れてしまうので恐らく無理でしょう。

見開きでdマガジンを読みやすくしたいときは是非、タスクバーの非表示を試してみてください。

今日届いた27インチをメインディスプレイにして、今までメインだった23インチをサイドディスプレイに変更しました。当初はその大きさに慣れませんでしたが、数時間後には気にしなくなりました。

それと話はずれますが、先日、お伝えした大腸内視鏡検査は来月実施になりました。年末には結果が出ると思います。

日本各地で11月とは思えない気温が続いており、寒暖差も大きいですので皆様お体ご自愛ください。

nice!(0)  コメント(0) 

DELLの納期遅れは毎年起きているのかそれとも今季の受注増加か? [日常]

ドコモ系列のdマガジンで雑誌をよく見ているのですが、見開きにした際に今の23インチディスプレイだと文字が小さいのでクリックして文字を拡大する必要があります。

文字を大きくせずに見開きで読めないか考え、ディスプレイを少し大きなモノに買い替えることにしました。

私はPCとディスプレイは基本的にDELL製、周辺機器はロジクール製ということになっているので今回もDELLで27インチの安いディスプレイを注文しました。

10月23日に注文して到着予定が11月1日。ディスプレイ1台でも中国で注文が入ってから生産しているようです。

ところが11月1日になっても届きません。11月1日の夜に納期延長のメールが届きました。新納期は11月28日に変更になっていました。

まさかディスプレイ1台に発注から一ヶ月以上待つとは思ってもいませんでした。

ネット検索したところDELLではよくあることのようです。それと恐らくコロナ禍が過ぎて新しいPCや周辺機器に買え変える需要が出てきたのではないでしょうか。

とは言ってもコロナ禍の在宅勤務増加で既にDELLの需要は高まっていたので、コロナ禍明けだから大量受注で生産が追いつかないという訳でもないと思うのですが。

仮に大量受注で納期が遅れているのならDELL株は買いだと思いますが、納期遅れの原因は私にはわかりませんので興味のある方は各自で調査して投資するか判断してください。

これで月末にディスプレイが届いてdマガジンを効率的に見られるようになれば良いなと思っているのですが上手く行かない可能性もあります。

新ディスプレイが届いたらまたブログに書きたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

大腸がん検診の検便で陽性→内視鏡検査へ [日常]

大腸がん検診の検便検査をしたことのある方も多いと思います。便潜血検査と言い採取した便に血液が混じっているか検査します。

最後に行ったのは2020年10月で新型コロナが世間を騒がせていた頃。その時は2日分とも陰性(血液反応なし)でした。

それからコロナ禍が続き便潜血検査を控えていたのですが、今年、久しぶりに便潜血検査をしたところ1日目の採取で陽性(血液反応あり)が確認されました。

よって実に5年ぶりに大腸内視鏡検査をすることになりました。

よく大腸ポリープが見つかると切除する方が多いのですが、私の場合、前回の内視鏡検査で大腸ポリープがいくつか見つかりましたが小さいため経過観察ということで切除はしませんでした。

先月、一時的に痔のような症状になったので今回の便潜血検査も痔が原因であることを望みます。もっとも大腸ポリープがあるのは前回の検査で確かにわかっていることなので、どのくらい大きくなったのか、切除するのかまた経過観察するのか主治医とよく話し合って決めたいと思います。

大腸内視鏡検査をされたことのある方はおわかりでしょうが、前日からの下剤を含めた準備が結構、面倒くさいです。

世の中、人生100年時代だとよく言われていますが、私の知る限りだと統計上は確かに100歳を迎える方は増えているものの、同時に若くして病気でなくなる方や70、80代で亡くなる方が最近、増加している気がします。

もっとも団塊世代は人数も多いので亡くなっている方も多いという印象を私が受けているのでしょう。

ただまだ還暦を迎えていないのに大病を患う方もいるので定期的な検診は面倒でもやれる範囲で受けるべきだと思います。

腫瘍の細胞診検査の結果はまたこのブログに書きたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

ふるさと納税は計画的に [日常]

ふるさと納税仲介サイトの中には限度額をシュミレーションできてその金額を表示できる会社もあります。

必ずしもその限度額が合っているとは言えないのですが、詳細シュミレーションだとまあまあ正確です。

先程、既にサイト上に表示されている寄付金限度額を超えてのふるさと納税をしてしまいました。

大丈夫だろうと思っていたのですが、もう一度、ふるさと納税の仕組みをよく調べたところ、明らかに限度額を超えていました。返礼品を高い買い物で買ったようなものです。

一度、決済が完了してしまうとキャンセルは難しいとのことなので今回は勉強代としてそのまま寄付します。

そもそも「ふるさと納税」という仕組みが本当に良いものなのかわかりません。税制や財政の専門家なら廃止したのが筋だと思っている方も多いでしょう。

菅元総理の肝いりで始まった「ふるさと納税」。今年の10月に制度の改正がありましたが、菅元総理に気を使ってか、どの政党のどの政治家もふるさと納税の廃止については言及しません。

私は制度が続く限り活用しますが、よく考えるとこの制度、本当に必要なのかためになっているのか疑問に思うときもあります。

話は戻って皆さん、年末に向かってふるさと納税のサイトを覗くことも増えると思います。ただ、欲を出すと私のように限度額オーバーという目に遭うので計算式をよく理解した上でご活用ください。

nice!(0)  コメント(0) 

半導体工場、箱は作っても人は集まるのか [日常]

熊本や北海道、広島そして宮城など次々と半導体工場の建設計画が発表されて既に建物を建設しているところもあります。

工場建物や製造設備は稼働時期に間に合うと思うのですが、心配なのが人材です。

どこの誰がどの媒体で書いていたのか忘れてしまったのでソースはないのですが、TSMCなどに比べて日本の半導体人材は圧倒的に不足しており、北海道のラピダス等は当初、苦戦するとの記事を前に読みました。

自動車工場のように全国から人材を集めることになるのでしょうが、半導体という分野の特性から、ある程度の知識と研修が必要になると思います。

従って工場が完成して製造設備設置が完了したあとに人材を教育しようとしても時間的ロスが生まれるはずです。箱ができる前に先行投資で人材採用や教育をしておくべきだと思うのですが実際はどうなのでしょうか。

半導体工場周辺の大学や高専を中心に人材育成を強化しているようですが、2023年だけで6000人以上のエンジニアを台湾で採用すると春に発表したTSMCなどの動きに比べると日本の半導体分野は随分、のんびりしているなとこの分野の素人の私には映ってしまいます。

まあ多額の補助金も出ることですし、先の半導体敗戦の二の舞いを踏まないように周到に準備しているはずですので私の予想を裏切って予定通り工場稼働できるのでしょう。

ただ繰り返しますが、あらゆる分野で人材の奪い合いが起きている中、人材確保を甘く見ていると最新の工場や設備があるのに工場が稼働できないというリスクは残ります。

製造業はジャストインタイム方式が普及していますが、必要な人数の人材育成はある程度の金銭的コストと時間がかかります。

まあ半導体分野についてまったくの素人の私がここで書いていることなんて現場の人はとっくに把握していて対策を取っていることだと思いますが、上述のソースを忘れた記事が頭に残っていて本当に海外企業並の人材確保ができるのか少し不安になります。


半導体戦争――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防

半導体戦争――世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2023/02/15
  • メディア: Kindle版



半導体産業のすべて――世界の先端企業から日本メーカーの展望まで

半導体産業のすべて――世界の先端企業から日本メーカーの展望まで

  • 作者: 菊地 正典
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2023/03/01
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 

ポケモンスリープを始めたものの [日常]

今週からスマホに「ポケモンスリープ」をインストールして使用しています。ちなみにポケモンGOはやったことはありません。

今のところ、楽しんでいますが、何だか自分には合わないと感じてきました。

そもそもポケモンのキャラクターは「ピカチュウ」しか知らなかった私。次々と出てくるポケモンを覚えるつもりもないし親近感も持ちません。

ポケモンが好きな方にはたまらないサービスだと思いますが、自分にとってはスマートウォッチを付けて寝て収集したデータの方が合っている気がします。

これって利用していれば自動的にポケモンの名前を覚えられるものなんでしょうか。今のところ「カビゴン」は覚えました。

よく旧ジャニーズや坂道グループのメンバーに詳しい人がいて何の得になるのか私にはわからないのですが、それがファン心理ってやつなのでしょうか。

特にポケモンファンでもない私の場合、少なくても一ヶ月はポケモンスリープを試してみて、合わないようならスマートウォッチに戻そうかと考えております。

歳を取ると新しいことを覚えるのが億劫になってきます。最近、テレビで歌番組やドラマを観ていないので新しいグループや新人俳優さんがよくわかりません。

例えば永瀬廉さんと目黒蓮さんの区別がようやくついたのは今夏でした。

世間との会話で知っておいたのがプラスになると思うのですが、新しいことについていくのも辛い年齢になってきました。

nice!(0)  コメント(0) 

ふるさと納税で新米が来ました [日常]

茨城県の某自治体で12000円のふるさと納税で5kgの米4種類、合計20kgを返礼品として送ってくれるところがありよく利用しています。

10月からふるさと納税の仕組みが変わるということで10月以降、必要金額が増額される可能性もあります。

ちなみに上記の茨城県の某地自体の米は今年の分は品切れとなってしまいました。ちなみに私は二ヶ月間隔で利用しており来年3月発送分まで押さえてあります。

さて、その自治体から9月発送分の米20kgが届きました。新米です。ただ水の量をいつもと同じにしたところ若干、柔らかめに炊けた気もします。明日以降は気をつけよう。

ふるさと納税については菅元総理の功績が大きいのですが、その菅元総理のお膝元の神奈川県では流出額の方が大きい自治体も見られるようです。川崎とか横浜とかそうでしょう。

年末になると、ふるさと納税仲介業者のCMが頻繁に流れるようになりますが、結局は仲介業者や配送業者にコストがかかり納税を受けた自治体に入る比率がかなり低いと言われています。

もっとも利用しないよりは活用した方が良い制度だと思いますので、今後も制度が続く限りは、ふるさと納税を続けようと思います。

都市部の自治体にとっては迷惑な制度であることも確かです。ふるさと納税額の流入額が大きい地方の自治体は知恵を出しています。都市部の自治体も流出額と減らしたいならそれなりに知恵を出すべきかもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 

2030年代半ば以前に最低時給1500円になる [日常]

岸田総理は2030年代半ばまでに最低賃金の全国平均を1500円にしたいと発言されています。

2030年代半ばというと10年近い時間があります。恐らくもっと早く最低賃金平均は1500円を越えるはずです。

団塊世代が労働市場からいなくなり若い世代の奪い合いが既に始まっています。スーパーのレジ担当などの仕事は機械による合理化が今後も進むでしょうが、多くの業界で人手不足が起きます。特に介護分野などは需給がマッチせず今後、大変なのではないでしょうか。

政府が最低賃金を決めなくても「市場」によって数年後には少なくても東京、神奈川では時給1500円は軽く突破していくことでしょう。

「市場」の力による賃上げの過程で廃業や倒産が増えるでしょうが、新しい企業が雇用の受け皿になってくれることを期待します。

当然、労働者側もリスキリングなどで自助努力をする必要があります。今、リスキリングの本を読んでいるいるのですが、明確な目的のないリスキリングは意味がないということです。

英語の勉強をしても「何のために英語が必要なのか」が明確になってないと学習が続きません。仕事でどうしても必要だからとか海外赴任するからという明確な理由があればどんどん身につきます。

同様にプログラミング学習が今の流行りですが、「プログラミング技術を習得した際にどんなサービスを作りたいのか、何をしたいのか」が明確になってないとプログラミング学習は挫折するでしょう。

ソースは私です。

リスキリングの重要性は皆、わかっていると思うのですが、まずは環境を変えることも大切だなと感じます。学習する必要性があり多少のプレッシャーがないと自己啓発は上手く行かないと思います。


デジタルリスキリング入門――時代を超えて学び続けるための戦略と実践

デジタルリスキリング入門――時代を超えて学び続けるための戦略と実践

  • 作者: 高橋 宣成
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2023/07/20
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 

レギュラーガソリン200円/Lが一部地域で発生 [日常]

ガソリンに対して出ていた補助金が徐々に縮小されています。その結果、山あいの地域などではレギュラーガソリンがリッター200円を超えているところも出てきています。

これから運送費が上がり次々と価格転嫁が進むと予想されます。今まで価格転嫁を言い出せなかった下請け企業も限界が来ているはずです。

下請け配送業者からの価格転嫁依頼を拒否した結果、次の配送業者が見つからず結局、当初の下請け配送業者の見積もり以上の価格を出さざるを得なくなった笑えない例も出ているようです。

ガソリン価格の高騰に加えて運送業界の2024年問題が待っています。運送費用の高騰が各種製品価格に転嫁されるのはしばらく続くのでしょうか。

我が家では冬に灯油ストーブを使用するのですが、灯油価格も例年には見ない高値になりそうです。

流石に今夏は熱中症になったのが高く付くので冷房をしっかり使いましたが、今冬は電気毛布などを上手に使用しようと思います。さて今冬に灯油代がいくらになるか。

庭では秋虫が昨日辺りから夜に鳴きだし始めました。明日8日は「立秋」です。今年のお盆は台風の影響が出る地域もあると思いますが、コロナ制限が解除されたお盆なので台風の影響を受けない地域は混み合うでしょう。

お盆期間にしばらく車に乗っていない方が久々にガソリンスタンドに行き、価格を見てビックリするはずです。

結果、また岸田総理への風当たりが強くなってしまうのは気の毒な面もあります。仮に維新の会が政権に入ろうが、ないでしょうが政権交代がまた起きようが、要はどの政党が政権を担当してもやるべきことは同じです。

当時の民主党の野田元総理が結局、消費税増税を決めて退陣したように、誰が総理大臣になってもやるべき方向に変わりはありません。

全世帯の約3%が生活保護受給、高齢化で年金支給総額増加。セーヌ川でクルーズしていた議員さん達はきっと日本の将来に対するビジョンがあるのでしょう。

nice!(0)  コメント(0)